佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおす…

佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。

メンバーシップに加入する

コルク代表の佐渡島庸平が主催する文学サークルです。文学はひとりで楽しむより、仲間と楽しんだほうが、確実に味わいが深くなります。ここでは、古今東西の作品を題材に文学の嗜み方を語っていきます。月に1回、読書会も実施!文学を楽しもう!

  • 「文学を語ろう!」サークル会員

    ¥3,500 / 月

マガジン

  • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

  • 東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

    • 28本

    東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。

  • 水曜のマンガ道【サディ×しーげる マンガ編集者談議】

    • 4本

    毎週水曜日、夜22時からyoutubeで生配信中!マンガ家さんやマンガ家を目指す方のための番組「水曜のマンガ道」。その中でも毎月第1週目に行われているマンガ編集者佐渡島庸平さん×鈴木重毅さんの対談を、MCであるなっちゃんが気まぐれに記事化しています。

  • 病みを聞いてくれ

    • 3本

    市原が佐渡島さんに医療情報発信についてのあれこれを送り付けて読んでもらうためのマガジンです。

  • コルク佐渡島氏が考える「価値」

    • 8本

    NVICが京都大学経済学部において、開設している寄附講義「企業価値創造と評価」。2019年度6月に行われた、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏による「コルクの企業精神と役割」と題した講義の様子に、講義を聴いたNVIC奥野からの佐渡島さんへの手紙、そして佐渡島さんからの返信を加えた特別編集版をマガジンにまとめお伝えします。

ウィジェット

  • 商品画像

    観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

    佐渡島庸平
  • 商品画像

    WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    ぼくらの仮説が世界をつくる

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    居心地の1丁目1番地 〜それが分かると人生は少し自由になる

    コルクラボ

記事一覧

ハマるには「水先案内人」を探せ!

僕は「ハマる」のが得意だ。 人生の楽しさは、ハマっていることの多さに比例する。 まず、一番ハマっているの妻、子供。次に仕事だ。 そして、読書、映画、レストラン巡…

500

物語の力で、一人一人の世界を変える「チーム」を目指して

コルクは、ミッション・ビジョン・バリューを作り直した。 会社は有形と無形の資産、両方を作り上げる。有形の資産は、お金の価値が下がってきているのと同様に、相対的な…

500

作品の質を見極めるコツは「朗読」。 新連載マンガを朗読してみた

創作において、重要なキーワードのひとつが「リアリティ」だ。 リアリティが乏しいと、本筋と関係ないところが気になって、物語の世界に没入できない。新人のマンガの多く…

300

「わからない」まま、「わかろう」と続ける

大学に入学してすぐ、教授にこんなことを言われた。 「18歳の君たちは、世の中でもっとも保守的です。教科書に書いてある『わかったこと』ばかりを頭に詰め込んでいる。で…

500

いつか、この2人が世界を変える。僕が見込んだ才能たちを紹介。【佐渡島の部屋 #01】

現在、僕はマンガの新しい「つくり方」、マンガ家の新しい「あり方」を模索している。 雑誌で連載し、単行本を出すことだけが、マンガ家の全てじゃない。今の時代、作家だ…

500

古今東西の文学作品の魅力を一緒に味わいませんか? noteで「文学サークル」はじめます。

僕は学生時代から、小説や詩を読むことが大好きだった。作品の世界をじっくりと味わう。人生において、これほど贅沢な時間はないと思っている。 だが、はじめからこうだっ…

ハマるには「水先案内人」を探せ!

ハマるには「水先案内人」を探せ!

僕は「ハマる」のが得意だ。
人生の楽しさは、ハマっていることの多さに比例する。

まず、一番ハマっているの妻、子供。次に仕事だ。

そして、読書、映画、レストラン巡り、料理、ダイビング、ゴルフ、サウナ、コーヒー、絵を描く。それぞれのハマっていることをやるだけで、休みはあっという間に過ぎてしまう。

そんな僕が新しいことにハマりそうな出来事があった。(まだハマっていない)

僕は、車への愛が全くない

もっとみる
物語の力で、一人一人の世界を変える「チーム」を目指して

物語の力で、一人一人の世界を変える「チーム」を目指して

コルクは、ミッション・ビジョン・バリューを作り直した。

会社は有形と無形の資産、両方を作り上げる。有形の資産は、お金の価値が下がってきているのと同様に、相対的な価値は下がってきている。これからは、無形の資産をどのように積み上げていくかが、企業には問われてくる。

SNSによって「信頼」「共感」といった無形の資産が可視化され、個人はそれを貯めやすいために、インフルエンサーが生まれ、会社を超える影響

もっとみる
作品の質を見極めるコツは「朗読」。 新連載マンガを朗読してみた

作品の質を見極めるコツは「朗読」。 新連載マンガを朗読してみた

創作において、重要なキーワードのひとつが「リアリティ」だ。

リアリティが乏しいと、本筋と関係ないところが気になって、物語の世界に没入できない。新人のマンガの多くは、感情の流れにリアリティが欠けている。深く悲しんでいた主人公が、とある出来事によって、急に大喜びしている状態に変わる。感情の落差があるのはいいことだけど、それに違和感がないように、流れを作らないといけない。

感情が大きく揺れ動く時、そ

もっとみる
「わからない」まま、「わかろう」と続ける

「わからない」まま、「わかろう」と続ける

大学に入学してすぐ、教授にこんなことを言われた。

「18歳の君たちは、世の中でもっとも保守的です。教科書に書いてある『わかったこと』ばかりを頭に詰め込んでいる。でも、革新的なことを考えるには『わからないこと』を学び続けないといけない。大学とは、わかったことを教える場ではなく、わからないことを一緒に学ぶ場です」

僕は、「わかった」と思うことは自分の成長を止めることだと考えている。

そのため、頭

もっとみる
いつか、この2人が世界を変える。僕が見込んだ才能たちを紹介。【佐渡島の部屋 #01】

いつか、この2人が世界を変える。僕が見込んだ才能たちを紹介。【佐渡島の部屋 #01】

現在、僕はマンガの新しい「つくり方」、マンガ家の新しい「あり方」を模索している。

雑誌で連載し、単行本を出すことだけが、マンガ家の全てじゃない。今の時代、作家だって、グッズをつくっていいし、イベントをやってもいいし、ファンクラブを持ってもいい。それぞれの個性に応じて、選択肢は無数に広がっている。

ただ、はじめに大切にすべきは「ファンにしっかりと届ける」ことだ。

マンガ家にとって一番いい形は、

もっとみる
古今東西の文学作品の魅力を一緒に味わいませんか? noteで「文学サークル」はじめます。

古今東西の文学作品の魅力を一緒に味わいませんか? noteで「文学サークル」はじめます。

僕は学生時代から、小説や詩を読むことが大好きだった。作品の世界をじっくりと味わう。人生において、これほど贅沢な時間はないと思っている。

だが、はじめからこうだったわけではない。思い起こすと、大学時代に文学部の教授や仲間と作品について何時間も語りあった経験が、今の僕を形づくっている。

文学の世界は、ワインやサウナと一緒で、その奥深さをひとりで知ることは難しい。サウナも先輩サウナーに楽しみ方の作法

もっとみる