佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおす…

佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。

メンバーシップに加入する

コルク代表の佐渡島庸平が主催する文学サークルです。文学はひとりで楽しむより、仲間と楽しんだほうが、確実に味わいが深くなります。ここでは、古今東西の作品を題材に文学の嗜み方を語っていきます。月に1回、読書会も実施!文学を楽しもう!

  • 「文学を語ろう!」サークル会員

    ¥3,500 / 月

マガジン

  • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

  • 東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

    • 28本

    東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。

  • 水曜のマンガ道【サディ×しーげる マンガ編集者談議】

    • 4本

    毎週水曜日、夜22時からyoutubeで生配信中!マンガ家さんやマンガ家を目指す方のための番組「水曜のマンガ道」。その中でも毎月第1週目に行われているマンガ編集者佐渡島庸平さん×鈴木重毅さんの対談を、MCであるなっちゃんが気まぐれに記事化しています。

  • 病みを聞いてくれ

    • 3本

    市原が佐渡島さんに医療情報発信についてのあれこれを送り付けて読んでもらうためのマガジンです。

  • コルク佐渡島氏が考える「価値」

    • 8本

    NVICが京都大学経済学部において、開設している寄附講義「企業価値創造と評価」。2019年度6月に行われた、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏による「コルクの企業精神と役割」と題した講義の様子に、講義を聴いたNVIC奥野からの佐渡島さんへの手紙、そして佐渡島さんからの返信を加えた特別編集版をマガジンにまとめお伝えします。

ウィジェット

  • 商品画像

    観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

    佐渡島庸平
  • 商品画像

    WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    ぼくらの仮説が世界をつくる

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    居心地の1丁目1番地 〜それが分かると人生は少し自由になる

    コルクラボ

記事一覧

「向き合う」は大げさなことではない。ケンカで学んだ人との向き合い方

息子が3人になり、一番大変なことは、ケンカだ。 3人とともに休日を過ごすと、とにかく疲れる。工事中の部屋に住んでいるような気分だ。工事であれば、耳を塞いでなんと…

500

締め切りのうまい使い方

締め切りは、創作の女神と言われる。 そして、編集者の重要な仕事の一つとして、締め切りの管理というものがある。作家にどのように締め切りを伝えるか。それの工夫の仕方…

500

鍛えるべきは美意識と観察力。 クリエーターとして表現を磨くための「マインドセット」とは?

編集者として新人マンガ家を担当する時に、必ずぶち当たる壁がある。それは、どうやって「表現力」を上達させるかだ。 どんなに面白いストーリーを考えられたとしても、表…

1,200

編集者の仕事をアップグレードする!

この1年間で、僕の編集者観は一変した。 編集者としての振る舞い方も、全く変わった。 そして、今、着実に手応えを感じている。 20代の僕が、今の僕の働き方を見たら、絶…

500

僕たち、「恥」の意味も知らずに恥ずかしがっていました。 【恥からはじまる「感情」論考 #1】

怒り、喜び、悲しみ、誇り――。 私たちの行動や思考を、無意識のうちに支配する「感情」。 誰もが振り回される「感情」とは、そもそも何なのか? 編集者・研究者・マンガ…

「コピーライターが100個もコピーを書く意味って分かります?」 田中泰延さんと語る"響く文章を生む思考の型"。

編集者として「人を惹きつける文章」とは何かを常に考えている。 そんな僕が注目している書き手のひとりが、初の著作『読みたいことを、書けばいい。』が発売3ヵ月で16万…

500
「向き合う」は大げさなことではない。ケンカで学んだ人との向き合い方

「向き合う」は大げさなことではない。ケンカで学んだ人との向き合い方

息子が3人になり、一番大変なことは、ケンカだ。

3人とともに休日を過ごすと、とにかく疲れる。工事中の部屋に住んでいるような気分だ。工事であれば、耳を塞いでなんとか耐えてやりすごすということも可能だけども、子供だと巻き込まれるから、そうもいかない。ケンカの仲裁にはいったはずが、僕が悪いことになり、一平も二平も三平も僕を殴りだす、なんてことが、しれっと起きる。

僕自身はというと弟と妹がいる3人兄弟

もっとみる
締め切りのうまい使い方

締め切りのうまい使い方

締め切りは、創作の女神と言われる。

そして、編集者の重要な仕事の一つとして、締め切りの管理というものがある。作家にどのように締め切りを伝えるか。それの工夫の仕方などを後輩の編集者には伝えていた。

しかし、僕は編集者として、作家の締め切りの管理をすることをやめた。

新人作家には、「僕が締め切りを覚えていて、リマインドしてもらえると思っていると、痛い目に遭うよ。リマインドしないよ」と伝えている。

もっとみる
鍛えるべきは美意識と観察力。 クリエーターとして表現を磨くための「マインドセット」とは?

鍛えるべきは美意識と観察力。 クリエーターとして表現を磨くための「マインドセット」とは?

編集者として新人マンガ家を担当する時に、必ずぶち当たる壁がある。それは、どうやって「表現力」を上達させるかだ。

どんなに面白いストーリーを考えられたとしても、表現力が乏しければ、物語の魅力は伝わらない。表現力を磨くために、何が大切なのか? 表現力が伸びる人と伸び悩む人の差とは何か? その答えをずっと考えてきた。

プロマンガ家を育成する『コルクラボマンガ専科』のカリキュラム作成にあたり、改めて様

もっとみる
編集者の仕事をアップグレードする!

編集者の仕事をアップグレードする!

この1年間で、僕の編集者観は一変した。
編集者としての振る舞い方も、全く変わった。
そして、今、着実に手応えを感じている。

20代の僕が、今の僕の働き方を見たら、絶対にカッコいいとは思わないだろう。それどころか、何もしていないと思うかもしれない。

何が起きたのか。

「判断=価値基準×入力情報」ということを、僕に教えてくれたのはチームビルディング研修をしている仲山進也さんだが、まさに、僕への入

もっとみる
僕たち、「恥」の意味も知らずに恥ずかしがっていました。 【恥からはじまる「感情」論考 #1】

僕たち、「恥」の意味も知らずに恥ずかしがっていました。 【恥からはじまる「感情」論考 #1】

怒り、喜び、悲しみ、誇り――。
私たちの行動や思考を、無意識のうちに支配する「感情」。

誰もが振り回される「感情」とは、そもそも何なのか?
編集者・研究者・マンガ家。
三者三様の視点から、感情の本質を探る!

連載第1回目のテーマは、「恥」。

恥の定義を話し合っているうちに、3人の恥ずかしい過去までもが明らかに!?

<書き手=秋山 美津子、カバーイラスト=羽賀翔一>

<登場人物紹介>

もっとみる
「コピーライターが100個もコピーを書く意味って分かります?」 田中泰延さんと語る"響く文章を生む思考の型"。

「コピーライターが100個もコピーを書く意味って分かります?」 田中泰延さんと語る"響く文章を生む思考の型"。

編集者として「人を惹きつける文章」とは何かを常に考えている。

そんな僕が注目している書き手のひとりが、初の著作『読みたいことを、書けばいい。』が発売3ヵ月で16万部を突破した田中泰延さんだ。

電通のコピーライターとして24年勤務した田中さんは、「青年失業家」と名乗り、ウェブを中心にフリーランスのライターをしている。田中さんが担当する連載『田中泰延のエンタメ新党』『ひろのぶ雑記』は累計330万P

もっとみる