佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおす…

佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。

メンバーシップに加入する

コルク代表の佐渡島庸平が主催する文学サークルです。文学はひとりで楽しむより、仲間と楽しんだほうが、確実に味わいが深くなります。ここでは、古今東西の作品を題材に文学の嗜み方を語っていきます。月に1回、読書会も実施!文学を楽しもう!

  • 「文学を語ろう!」サークル会員

    ¥3,500 / 月

マガジン

  • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

  • 東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

    • 28本

    東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。

  • 水曜のマンガ道【サディ×しーげる マンガ編集者談議】

    • 4本

    毎週水曜日、夜22時からyoutubeで生配信中!マンガ家さんやマンガ家を目指す方のための番組「水曜のマンガ道」。その中でも毎月第1週目に行われているマンガ編集者佐渡島庸平さん×鈴木重毅さんの対談を、MCであるなっちゃんが気まぐれに記事化しています。

  • 病みを聞いてくれ

    • 3本

    市原が佐渡島さんに医療情報発信についてのあれこれを送り付けて読んでもらうためのマガジンです。

  • コルク佐渡島氏が考える「価値」

    • 8本

    NVICが京都大学経済学部において、開設している寄附講義「企業価値創造と評価」。2019年度6月に行われた、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏による「コルクの企業精神と役割」と題した講義の様子に、講義を聴いたNVIC奥野からの佐渡島さんへの手紙、そして佐渡島さんからの返信を加えた特別編集版をマガジンにまとめお伝えします。

ウィジェット

  • 商品画像

    観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

    佐渡島庸平
  • 商品画像

    WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    ぼくらの仮説が世界をつくる

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    居心地の1丁目1番地 〜それが分かると人生は少し自由になる

    コルクラボ

記事一覧

今年3回目のインフルエンザ

インフルエンザに罹っている。 今年は、なんと3回目だ。インフレンザは一度なると罹らないというが同じ年に3回もかかるとはびっくりを通り越して、ちょっと笑ってしまっ…

300
残り9/10

ALSを治る病気にするために

 「昔、SF作家を目指していた人は、今の時代、プログラマーになった方がいい。思い描いた世界を実現できる時代になったのだから」川田十夢が僕にいった言葉で、僕は何度も…

300
残り7/10

自分ごと化って何だ?

  宇宙兄弟の10周年イベントを12月10日に講談社の講堂で行なった。ファンが、200人ほど集まってくれた。チケットの倍率は6倍で、当選メールで感極まって泣いた、…

300
残り0/10

贅沢とは何か?

 『暇と退屈の倫理学』をコルクラボの読書会で読んだ。自分は思考する時の時間軸が長い方だと思っていたが、著者の國分功一郎さんには完敗だ。  人類史で考えると、狩猟…

300
残り0/10

今年3回目のインフルエンザ

インフルエンザに罹っている。 今年は、なんと3回目だ。インフレンザは一度なると罹らないというが同じ年に3回もかかるとはびっくりを通り越して、ちょっと笑ってしまった。 水曜日更新を約束しているのに、遅れてしまってすみません。 今回は、定期購読の部分だけを更新。

¥300
残り9/10

ALSを治る病気にするために

 「昔、SF作家を目指していた人は、今の時代、プログラマーになった方がいい。思い描いた世界を実現できる時代になったのだから」川田十夢が僕にいった言葉で、僕は何度もこの言葉を思い出す。  しかし、未来を作る専売特許は、プログラマーだけに与えられたものではない。Yahoo!の川邊さんが講演で、「未来は予測するものではなく、作るものだ」と起業家を鼓舞したが、僕はその言葉に素直に心踊った。  編集者とは、作家が架空の世界を描くのを手伝う仕事だ。作家と一緒に本を作るだけなら、そう定

¥300
残り7/10

自分ごと化って何だ?

  宇宙兄弟の10周年イベントを12月10日に講談社の講堂で行なった。ファンが、200人ほど集まってくれた。チケットの倍率は6倍で、当選メールで感極まって泣いた、という連絡が事前に来るほどファンの人は楽しみにしてくれていた。  「モノ消費からコト消費へ」「体験の時代」とよく言われる。情報が少なかった時は、触れた情報が簡単に自分ごと化された。読むという行為自体が、貴重な体験だったのだろう。  しかし、情報が溢れる時代では、全てのことが他人ごと化する。  「面白い」とは何か

¥300
残り0/10

贅沢とは何か?

 『暇と退屈の倫理学』をコルクラボの読書会で読んだ。自分は思考する時の時間軸が長い方だと思っていたが、著者の國分功一郎さんには完敗だ。  人類史で考えると、狩猟をしながらの移住生活が中心で、定住生活などごく最近のこと。定住生活を異常な状態と捉えて、暇と退屈を巡る思索が始まる。  現代人は、どんどん忙しくなっている。暇はない。暇で退屈しているのならわかる。しかし、忙しいのに、退屈している。贅沢な時間がないからで、贅沢とは何か、と思索は続いていく。  こやまこいこの『スキッ

¥300
残り0/10