佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおす…

佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。

メンバーシップに加入する

コルク代表の佐渡島庸平が主催する文学サークルです。文学はひとりで楽しむより、仲間と楽しんだほうが、確実に味わいが深くなります。ここでは、古今東西の作品を題材に文学の嗜み方を語っていきます。月に1回、読書会も実施!文学を楽しもう!

  • 「文学を語ろう!」サークル会員

    ¥3,500 / 月

マガジン

  • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

  • 東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

    • 28本

    東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。

  • 水曜のマンガ道【サディ×しーげる マンガ編集者談議】

    • 4本

    毎週水曜日、夜22時からyoutubeで生配信中!マンガ家さんやマンガ家を目指す方のための番組「水曜のマンガ道」。その中でも毎月第1週目に行われているマンガ編集者佐渡島庸平さん×鈴木重毅さんの対談を、MCであるなっちゃんが気まぐれに記事化しています。

  • 病みを聞いてくれ

    • 3本

    市原が佐渡島さんに医療情報発信についてのあれこれを送り付けて読んでもらうためのマガジンです。

  • コルク佐渡島氏が考える「価値」

    • 8本

    NVICが京都大学経済学部において、開設している寄附講義「企業価値創造と評価」。2019年度6月に行われた、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏による「コルクの企業精神と役割」と題した講義の様子に、講義を聴いたNVIC奥野からの佐渡島さんへの手紙、そして佐渡島さんからの返信を加えた特別編集版をマガジンにまとめお伝えします。

ウィジェット

  • 商品画像

    観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

    佐渡島庸平
  • 商品画像

    WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    ぼくらの仮説が世界をつくる

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    居心地の1丁目1番地 〜それが分かると人生は少し自由になる

    コルクラボ

記事一覧

自分のポジションを手放す、大切さと難しさ

どうやって編集者が育つ組織をつくりあげていくか? 新年投稿した『コルクで実現したい、編集者集団の在り方』というnoteにも書いたが、コルクの経営者として、いま最も力…

自分を知る手掛かりとして、物語を読み返す

ぼくのnoteでは「自分を知る」ことの重要性を繰り返し書いてきた。 何に喜びや安心を感じ、何にストレスや不安を感じるか。それは人によって全く異なる。だから、はじめか…

異なる世界観に気づき、どう受け入れていくか

見えないものは、記録に残らない。 けれども、社会を本当に動かしてきたのは、見えないものではないか。 見えないものの代表格のひとつは「感情」だ。 人間は論理だけで…

編集者が育つ環境を整えるべく、自分の「べき」を棚卸し

ぼくにとって、アウトプットとは、自分の思考を整理し深める行為だ。 本を書く行為も、そのひとつ。 既に明確な答えがあるものを原稿としてまとめるのではなく、ぼんやり…

コルクで実現したい、編集者集団の在り方

新年が明けた。 2024年の誕生日を迎えると45歳になる。いよいよ40代も中盤に差し掛かってきた。 以前に『創業から10年。目指す経営者像が全く変わった』というnoteを投稿…

自分のポジションを手放す、大切さと難しさ

自分のポジションを手放す、大切さと難しさ

どうやって編集者が育つ組織をつくりあげていくか?

新年投稿した『コルクで実現したい、編集者集団の在り方』というnoteにも書いたが、コルクの経営者として、いま最も力を入れていきたいテーマだ。

人は環境によって育てられる。環境が変わると、環境から受け取る影響によって、それぞれの行動が変わる。「コルクらしさ」が発酵されるような環境とは何か。その発酵がうまく進むような仕組みとは何か。

それを考える

もっとみる
自分を知る手掛かりとして、物語を読み返す

自分を知る手掛かりとして、物語を読み返す

ぼくのnoteでは「自分を知る」ことの重要性を繰り返し書いてきた。

何に喜びや安心を感じ、何にストレスや不安を感じるか。それは人によって全く異なる。だから、はじめから万人にとって「居心地のいい居場所」なんてものは存在しない。

自分がいる場所を「居心地のいい居場所」にしていくには、「自分にとって“居心地がいい”とは何か」を知る必要がある。
そして、それぞれが自分の居心地について理解し、お互いに共

もっとみる
異なる世界観に気づき、どう受け入れていくか

異なる世界観に気づき、どう受け入れていくか

見えないものは、記録に残らない。
けれども、社会を本当に動かしてきたのは、見えないものではないか。

見えないものの代表格のひとつは「感情」だ。

人間は論理だけで行動する生き物じゃない。歴史を作ってきた人たちの決断の裏側には、どのような出来事があり、どのような感情があったのか。歴史の教科書の隙間からこぼれ落ちている感情を想像しようとしたら、急に歴史を学ぶのが面白くなった。

見えないものの、もう

もっとみる
編集者が育つ環境を整えるべく、自分の「べき」を棚卸し

編集者が育つ環境を整えるべく、自分の「べき」を棚卸し

ぼくにとって、アウトプットとは、自分の思考を整理し深める行為だ。

本を書く行為も、そのひとつ。

既に明確な答えがあるものを原稿としてまとめるのではなく、ぼんやりと考えていたことへの解像度を高めていく。「わからないけど、わかりたい」と感じている対象について、具体と抽象を何度も行き来しながら、考えを少しずつ煮詰めていく。

noteを書く行為にしても、Voicyで発信する行為にしても同様だ。

もっとみる
コルクで実現したい、編集者集団の在り方

コルクで実現したい、編集者集団の在り方

新年が明けた。
2024年の誕生日を迎えると45歳になる。いよいよ40代も中盤に差し掛かってきた。

以前に『創業から10年。目指す経営者像が全く変わった』というnoteを投稿したが、ぼくの経営者としての課題意識は、ここ数年でものすごく変わってきている。

創業時から、コルクは「プロフェッショナルな編集者集団」でありたいと思ってきた。
メディアを運営する編集者ではなく、クリエイターの創作活動をエー

もっとみる