佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおす…

佐渡島庸平(コルク代表)

コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。

メンバーシップに加入する

コルク代表の佐渡島庸平が主催する文学サークルです。文学はひとりで楽しむより、仲間と楽しんだほうが、確実に味わいが深くなります。ここでは、古今東西の作品を題材に文学の嗜み方を語っていきます。月に1回、読書会も実施!文学を楽しもう!

  • 「文学を語ろう!」サークル会員

    ¥3,500 / 月

マガジン

  • コルク佐渡島の『好きのおすそわけ』

    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などのマンガ・小説の編集者でありながら、ベンチャー起業の経営者でもあり、3人の息子の父親でもあるコルク代表・佐渡島庸平の思考を「おすそ分け」していくマガジンです。表では書きづらい個人的な話を含め、日々の日記、マンガや小説の編集の裏側、ここだけの対談レポート記事などを公開していきます。 詳しくは:https://www.sady-editor.com/n/ncaf941f64a0d

  • 東京マンガレビュアーズ厳選おすすめ漫画レビュー

    • 28本

    東京マンガレビュアーズの三桁を超えるレビューの中でも、面白い!これは売れた!など、特徴的なレビューを編集部で厳選してまとめていきます。ぜひご覧ください。

  • 水曜のマンガ道【サディ×しーげる マンガ編集者談議】

    • 4本

    毎週水曜日、夜22時からyoutubeで生配信中!マンガ家さんやマンガ家を目指す方のための番組「水曜のマンガ道」。その中でも毎月第1週目に行われているマンガ編集者佐渡島庸平さん×鈴木重毅さんの対談を、MCであるなっちゃんが気まぐれに記事化しています。

  • 病みを聞いてくれ

    • 3本

    市原が佐渡島さんに医療情報発信についてのあれこれを送り付けて読んでもらうためのマガジンです。

  • コルク佐渡島氏が考える「価値」

    • 8本

    NVICが京都大学経済学部において、開設している寄附講義「企業価値創造と評価」。2019年度6月に行われた、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏による「コルクの企業精神と役割」と題した講義の様子に、講義を聴いたNVIC奥野からの佐渡島さんへの手紙、そして佐渡島さんからの返信を加えた特別編集版をマガジンにまとめお伝えします。

ウィジェット

  • 商品画像

    観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか (SB新書)

    佐渡島庸平
  • 商品画像

    WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    ぼくらの仮説が世界をつくる

    佐渡島 庸平
  • 商品画像

    居心地の1丁目1番地 〜それが分かると人生は少し自由になる

    コルクラボ

記事一覧

「メディアと市場のAIDA(あいだ)」とは何か?

昨年10月から、松岡正剛さんが主催する私塾に参加している。 以前、「具体と抽象を行き来する鍵、”AIDA(あいだ)”」というnoteに詳しく書いたが、編集者として20年近く…

500

型を極めると、どんなジャンルでも、傑作が生まれる

料理と創作は似ている。 新人マンガ家に、料理の喩えで創作の話をすることがある。包丁の使い方、食材の特徴を覚えて、「炒める、焼く、蒸す、揚げる」という基本動作を学…

500

メタバース時代、“分人化”はどこまで進むのか?

メタバースが発展していくなかで、人間のアイデンティティーはどう変わっていくのか? 先日、この「問い」について考えさせられる出来事があった。 それは、ドラゴン桜の…

500

「言葉のズレ」の自覚が、共感のはじまり

利害関係を超えた関係を築けている人は、世の中にどれくらいいるのか。 『WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE.』という本にも書いたけど、ぼくは幼少期から「孤独」を感じて…

500
「メディアと市場のAIDA(あいだ)」とは何か?

「メディアと市場のAIDA(あいだ)」とは何か?

昨年10月から、松岡正剛さんが主催する私塾に参加している。

以前、「具体と抽象を行き来する鍵、”AIDA(あいだ)”」というnoteに詳しく書いたが、編集者として20年近く働くなかで、「編集とは何か?」を改めて学び直したいと思ったからだ。

この塾の名前は『AIDA(あいだ)』。

この「AIDA(あいだ)」という概念について考えたことが今までなかったが、まさに僕が知りたいと思っていた、抽象と具

もっとみる
型を極めると、どんなジャンルでも、傑作が生まれる

型を極めると、どんなジャンルでも、傑作が生まれる

料理と創作は似ている。

新人マンガ家に、料理の喩えで創作の話をすることがある。包丁の使い方、食材の特徴を覚えて、「炒める、焼く、蒸す、揚げる」という基本動作を学び、レシピをたくさん覚えると、オリジナルの料理が作れるようになる。

才能があれば、食材に触れてみて、直感で作った料理が独創的なんてことは起きない。でも、不思議なもので、創作はそれができるとみんな思ってしまう。いや、神が降りてくるような唐

もっとみる
メタバース時代、“分人化”はどこまで進むのか?

メタバース時代、“分人化”はどこまで進むのか?

メタバースが発展していくなかで、人間のアイデンティティーはどう変わっていくのか?

先日、この「問い」について考えさせられる出来事があった。

それは、ドラゴン桜の三田さんに、ぼくのYoutubeにゲストとして出演してもらった時のこと。三田さんの前でYoutubeのMCとして振る舞うことが、異様に恥ずかしくて、ものすごく照れてしまった。

ぼくは三田さんに育ててもらった編集者だ。新入社員の頃から、

もっとみる
「言葉のズレ」の自覚が、共感のはじまり

「言葉のズレ」の自覚が、共感のはじまり

利害関係を超えた関係を築けている人は、世の中にどれくらいいるのか。

『WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE.』という本にも書いたけど、ぼくは幼少期から「孤独」を感じていた。それは、周りに人がいなかったからではない。遊ぶ仲間はたくさんいて、会話は溢れていた。

では、何に孤独を感じていたのか。
それは「言葉」が通じ合っていないという感覚だ。

ぼくは、お互いの解釈が明らかに違って

もっとみる