【マンガ専科本先出しnote】ストーリーのプロットを身につけよう
「コルクラボマンガ専科」では、実際にマンガを描く力をつけられるスキルやマインドをお伝えしていきます。今回は、ストーリーに欠かせないプロットの作り方についてコルクラボマンガ専科の講師として登壇してくださった東京ネームタンクの代表・ごとう隼平さんのお話をお伝えします。
【本講座の講師profile】
東京ネームタンク代表 ごとう隼平
マンガ家として大手出版社に通いながら、日本の商業マンガの構造を10年に渡って研究する。その成果をマンガにかかわるすべての人に広めるため、2015年、マンガ教室・研究室「東京ネームタンク」を創立。
2017年、株式会社マンガ仲間を立ち上げ、代表取締役に就任。「東京ネームタンク」において年間200本を超える作品を生みだし、多くのマンガ賞受賞作や連載作家の輩出に関わる。
◆ストーリーの型を身につけよう
ストーリーを作ると考えると、「0から作らなければいけない」と思う人もいるかもしれませんがストーリーには「型」があり、それをもとに構成していくことができます。「型」にはめると聞くと、杓子定規な展開になってしまうのではないかと心配になるかもしれませんが、そんなことはありません。
例えば、一旦マンガから離れて料理で考えてみてください。
カレーライスを作る時は、決まった工程がありますよね。しかし、その「型」にならって作ったとしてもみんな同じカレーライスになるとは限りません。材料の違いやスパイスの分量の差など、好みによってそれぞれ違ったカレーができる。「型」があった上で、個性が出てくるものなのです。
マンガでも、同様のことがいえるのです。
(▼)基本的なストーリーの型
◆「コレドナ感」を生むことでワクワクさせる
マンガは、読者に「これ、どうなるの?」と続きが気にならせたら勝ち。このハラハラした感覚を、「コレドナ感」とこの講座では読んでいこうと思います。
例えば、
超大型巨人が壁の向こうから現れるとか、
東京と岐阜で体が入れ替わってしまうとか、
弟が先に宇宙飛行士になる夢を叶えてしまうとか、
魅力的なストーリーには、こうした「これからどうなっちゃうの?」というシチュエーションが必ず入るのです。
「どうなっちゃうの?」という思いが強ければ強いほどエンターテインメント性が増します。どんな場所で、どんな時代で、どんな状況になれば、ハラハラワクワク感がアップするかを考えて、コレドナ感を上げていきましょう。
(▼)最も読者の興味を引く部分
◆8つの展開でプロットを作る
「①わかりやすい主人公が、②こんな状況になっちゃって……」を固めることで、ストーリーを作る準備ができました。
次に、ストーリーのプロットを作っていきます。4ページの要素のまとまりを8つ組み合わせることが、マンガの基本構成です。ちなみに、縦スクロールでいうと1Pは3〜5コマなので、32ページは90〜150コマくらいになるイメージです。
ストーリーは、クライマックスに向けて盛り上がっていきます。「盛り上がり」とは何かというと、強い感情が入っていくということです。
以上のような感情曲線を構成に落とし込むと、4ページごとの役割は以下のようになります。
① 情報(キャラ立て)
キャラクターをわかりやすく読者に伝える情報伝達のパートです。ジャンル、舞台、キャラクター、他のキャラクターとの関係性などストーリーに必要な情報を伝えるのが最初の4Pの役割です。
② コレドナ感
主人公に「これどうなっちゃうの?」という事態が起こります。
③ 主人公のしたいこと
「どうなっちゃうの?」という状況に立たされた主人公が、「自分はこうしたい!」と動き出すパートです。
④ はばむもの(相手のしたいこと)
主人公の行動をはばむものが登場します。主人公以外の「相手」がしたいことが描かれ、相反する利害に目が向けられます。
⑤ 対立
主人公と「相手」の果たしたいことが異なるため、対立が生まれます。主人公の思いがあっさり果たされてしまうと、盛り上がりがなくなってしまいます。
⑥ キャラクター深部
キャラクターのこだわりや価値観が描かれます。忘れられない思い出などもここで登場します。
⑦ クライマックス
主人公の思いが果たされるか否か。感情の盛り上がりがピークを迎えます。
⑧ 余韻
最後のエンディングを迎えます。
まずは以上のような基本的な流れをおさえておきましょう。長い連載も、この①から⑧の流れを重ねることで作り上げることができます。
今回お伝えした通り、ストーリーには基本的な「型」があります。この型をおさえておくことで、「1話目はいいものが書けたけれど、2話目でつまずいてしまう」ということを避けて通ることができます。
マンガを描き始める方は、まず①から⑧を描き切ることを一つの目標に臨んでみましょう。
【ワーク】ストーリーの①から⑧を具体化する
①から⑧の細部を具体化していくためには、自分自身へヒアリングしていく必要があります。以下の質問項目をヒントに、①から⑧を明確化してみましょう。
ここから先は
¥ 500
購入&サポート、いつもありがとうございます!すごく嬉しいです。 サポートいただいた分を使って、僕も他の人のよかった記事にどんどんサポート返しをしています!