
閉じた場所が持つ意味
スキ
57
僕は今まで日記をつけたことがない。
つけても数週間で確実に終わってしまう。一人語りがうまくできないのだ。僕は、僕自身のことを楽しまない。だから、自分のために日記をつけることができない。
noteの定額課金はすごく不思議な場所を僕に用意してくれている。
ここにいる人には、自分の日常を話してみようと気になれて、自然と継続している。そして、自分でも振り返りができて、継続していることが楽しい。
何かを書き続けるには、読者の存在が必要で、ここには、ツイッターやフェイスブックとは明らかに違う空間だ。
じつはすべての行為がインタラクティブなのだと思うけど、リアルだとそのインタラクティブさが繊細すぎて、見落とされている。ネットになる時に、そこが漏れ落ちているのだけど、些細すぎて、漏れ落ちていることになかなか気づけない。
noteの有料部分が書く人に与える不思議な安心感を味わうために、noteをブログ的に使っている人も、あえて有料部分を使ってみるといいと思う。
コルク代表・佐渡島のnoteアカウントです。noteマガジン『コルク佐渡島の好きのおすそ分け』、noteサークル『コルク佐渡島の文学を語ろう』をやってます。編集者・経営者として感じる日々の気づきや、文学作品の味わい方などを記事にしています。