見出し画像

編集者は何もしない

売り切れ

「『完璧なリーダー』はもういらない」という宇宙兄弟の関連本として出したチームビルディングの本が、すごくいい滑り出しだ。発売3日で重版がかかった。

このリーダーを編集者に置き換えてもしっくりくる。「完璧な編集者」はもういらない。

そもそも編集者とは、何もできない人だ。

自分で何かをやったら、編集者としては失格とも言える。自分で文章が書けるわけでもない、絵もかけない、ストーリーも作れない、それでも作家に書いてもらう。そして、自分はできないのに、プロの仕事にもっとと要求する。それが編集者の仕事だ。

今回、僕のビジネス本『We are lonely, but not alone』の編集を箕輪さんにしてもらった。僕も編集者をしているから、ライターにお願いして本を作ることのメリット・デメリットをよく理解している。この本を始める時に、「ライターにお願いして、それをリライトします」と箕輪さんにはお願いした。ライターが書いてくれる方が、僕の抽象的な話がわかりやすくなるというメリットが大きいからだ。

で、先週、すべての原稿の入稿が終わったのだが、気がつくと僕がやっていることはリライトではなかった。ほぼ全ページを自分で書いていた。朝早く起きたり、週末にホテルに自主的に缶詰になったりして書いた。このブログの水曜日更新が守れなくなったのも、全てその本の原稿が理由だ。

箕輪さんがしてくれたことは、適切なタイミングで、こちらの筆が進むように適切な量の「声がけをしただけ」だ。それで、できあがった原稿は、ライターにお願いした場合とは、まったく違うタイプのものになった。

今、僕は「声がけをしただけだ」と書いた。業界が違う人が箕輪さんと初めて本を作ると、箕輪さんって優秀って噂だけど、ほとんど何もしてくれなかったと感じるだろう。結局、自力で書いたと考えると思う。しかし、同じ業界にいる身としては、その編集スキルの高さに驚いた。僕は箕輪さんの手の上で踊らされて、気持ち良く踊ったのだ。ライターにお願いするはずが、すべて自分で書いた。僕が予想もしなかったことを僕にやらせたのだ。

編集者は何もしない。関わった人が、全部、自分がやった、という自分ごと化するための余白をつくる。それが編集という仕事だから。編集者が何もしていない、とみんなが思うのに、結果が出ている時。それが編集者がもっとも仕事をした時なのだ。

僕は、同業として、箕輪さんが繊細に余白を作るのに気づいた。気づきながらも、気持ちよく踊った。

最近、こんなツイートをした。

小山さんから宇宙兄弟のはじめの4ページ目が上がった時と同じくらい感動した。この8ページができるのを僕はずっと待っていた。僕がしたことは、毎回、羽賀君が必死にあげた原稿に「悪くないけど、もっといける」と言って、待ち続けることだった。

羽賀君と初めて会った時から、いつかこういう8ページを描くと予想していた。そして、それがついに出てきた。ここから羽賀君は、どんどん作家と成長していく。編集者の僕にできることはほとんどない。でも、羽賀君が未来に描くものを先に勝手に想像し、それを超えられているかを伝え続けるのだ。

有料部分は、僕の日記と僕が興奮した羽賀くんのネームになる。修正しているので、本番原稿は少し違ったものになるはず。ラオスに出張に行っていたので、トップの画面の写真はラオスの子供達だ。


続きをみるには

残り 1,658字 / 9画像

¥ 300

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

購入&サポート、いつもありがとうございます!すごく嬉しいです。 サポートいただいた分を使って、僕も他の人のよかった記事にどんどんサポート返しをしています!